【限定】全員!個別株がもらえる▶ 無料でゲット

【ビットフライヤーかんたん積立】メリット・デメリットとは?設定方法を画像付きで解説!

【ビットフライヤーかんたん積立】メリット・デメリットとは?設定方法を画像付きで解説!
ビットフライヤーで積立投資をしてみたい! ビットフライヤーかんたん積立のメリットとデメリットはある? ビットフライヤーかんたん積立の設定方法をわかりやすく教えてほしい! こんな悩みにお答えします!
この記事でわかること
  • ビットフライヤーかんたん積立の概要
  • ビットフライヤーかんたん積立のメリットとデメリット
  • ビットフライヤーかんたん積立の設定方法
  • ビットフライヤーかんたん積立がオススメな人
ビットフライヤーで積立投資を始めたいけど、設定するのが難しそうと感じでいる方も多いのではないでしょうか。
ゆうさく
ただ実際にやってみると、5分で設定できますよ!
そこで本記事では、初めにビットフライヤーかんたん積立の概要とメリット・デメリットを解説していきます! その後、ビットフライヤーかんたん積立の設定方法についても解説していきます!
みち
7枚の画像を使い、わかりやすく解説しているので、この記事を読みながら設定を進めていきましょう!
この記事を読み終えた5分後には、ビットフライヤーでビットコインの積立投資を始められていますよ!
この記事を書いている僕は、資産運用歴5年です。投資を始めたころの失敗談を元に 投資初心者に優しく後悔しない資産運用術をお伝えします。

ビットフライヤーかんたん積立の概要

ビットフライヤーかんたん積立とは、ビットフライヤーが提供している仮想通貨の自動積立投資サービスです。 購入通貨、購入頻度および1回あたりの積立金額を設定するだけで、誰でも簡単に始めることができます! ビットフライヤーかんたん積立の概要は、こちらです。

ビットフライヤーかんたん積立の3つのメリット

ここからは、ビットフライヤーかんたん積立のメリットについて解説していきます! ビットフライヤーかんたん積立のメリットは、以下の3つです。
ビットフライヤーかんたん積立のメリット
  • 1円から積立投資を始められる
  • 積立頻度を柔軟に設定できる
  • 翌日から積立投資を始められる
みち
それぞれ解説していきます!

1円から積立投資が始められる

ビットフライヤーの積立投資は、なんと1円から始めることができます! 1円という超少額から始められるのは、ビットフライヤーのみとなっています。
ゆうさく
他の仮想通貨取引所では、最低でも500円は必要となってきます
国内の仮想通貨取引所では、ビットフライヤーが最も仮想通貨の積立投資を始めやすいです! また積立金額は1円単位で決められるので、かなり柔軟に設定できます!
みち
始めるハードルがかなり低いので、とりあえず試してみても良いですよね!

積立頻度を柔軟に設定できる

ビットフライヤーかんたん積立の購入頻度は、以下の4パターンから設定できます。
ビットフライヤーかんたん積立の購入頻度
  • 毎日1回
  • 毎週1回
  • 毎月2回(1日と15日)
  • 毎月1日
積立金額と同様に、積立頻度も「毎日・毎週・毎月」とかなり柔軟に設定できるのが、ビットフライヤーかんたん積立の強みです!
ゆうさく
仮想通貨は1日に価格が大きく変動するので、ビットフライヤーかんたん積立のように細かく購入頻度を変更できるのは良いですよね!
みち
ちなみにオススメの購入頻度は、毎日1回だよ!

翌日から積立投資を始められる

ビットフライヤーでは、ビットフライヤーかんたん積立の設定が翌日に反映されます。 そのため、積立投資は最短で翌日から開始することができます!
みち
始めたいタイミングで始められるのは、うれしいですよね!
ゆうさく
コインチェックでは、積立開始までに1-2か月かかります…。

ビットフライヤーかんたん積立の2つのデメリット

続いて、ビットフライヤーかんたん積立のデメリットについて解説していきます! ビットフライヤーかんたん積立のデメリットは、以下の2つです。
ビットフライヤーかんたん積立のデメリット
  • ビットフライヤーの口座に、あらかじめ入金しておく必要がある
  • 積立時にスプレッド(手数料)がかかる
みち
それぞれ解説していきます!

ビットフライヤーの口座に、あらかじめ入金しておく必要がある

ビットフライヤーかんたん積立は、口座振替の設定ができません。 そのため積立に必要なお金を、ビットフライヤーの口座に入金しておく必要があります。
ゆうさく
口座にお金がない場合、積立投資が行われないので注意してください。
みち
最初の入金時に半年から1年分入金しておくと、入金忘れを防止できますよ!
ビットフライヤーかんたん積立は完全自動というよりは、半自動の積立投資サービスという感じです。

積立時にスプレッド(手数料)がかかる

ビットフライヤーかんたん積立の仮想通貨の購入は、販売所において行われます。

販売所とは、ビットフライヤーを利用するユーザーとビットフライヤーが取引する場所

販売所において仮想通貨が購入されるので、積立投資が行われる度に、スプレッド(手数料)がかかります。

スプレッドとは、ビットフライヤーが仮想通貨を買った価格と、ビットフライヤーを利用するユーザに売るときの価格の差

スプレッドがかからないように取引所で仮想通貨を購入したいですが、積立投資は販売所しか対応していないため、スプレッドは受け入れるしかありません。 しかし、このスプレッドは長期投資をするのであれば無視できます。 スプレッドがかかるからという理由で、ビットフライヤーかんたん積立を始めないというのはオススメしません。
ゆうさく
仮想通貨は将来的に値上がりが予想されているので、短期投資よりも長期投資に向いています!
みち
スプレッドがかかっても、自動で積立投資ができるメリットの方が大きいです!

【3STEPで解説!】ビットフライヤーかんたん積立の設定方法

ここまで、ビットフライヤーかんたん積立のメリットとデメリットを解説しました。 最後に、ビットフライヤーかんたん積立の設定方法を解説していきます!
ゆうさく
7枚の画像でわかりやすく解説するので、読みながら進めていきましょう!
ビットフライヤーかんたん積立の設定方法は、以下の3ステップとなっています。
ビットフライヤーかんたん積立の設定方法
【STEP 1】積立通貨を設定する 【STEP 2】積立頻度を設定する 【STEP 3】積立金額を設定する
みち
それぞれ詳しく解説していきます!
ビットフライヤーかんたん積立の設定を行っても、ビットフライヤーの口座にお金がないと仮想通貨は購入されません。 忘れずにビットフライヤーの口座への入金を済ませておいてくださいね!

【STEP 1】積立通貨を設定する

初めに、積立する通貨の設定を行っていきます! ビットフライヤーアプリを立ち上げ、画面下にある「メニュー」→「かんたん積立」の順でタップしていきます。 「かんたん積立設定」の画面が表示されたら、「積立を設定する」をタップ。 積立可能な仮想通貨の一覧が表示されるので、積立したい仮想通貨を選択してください。
ゆうさく
ここでは、ビットコインを選びましたよ!
これで、積立通貨の設定は終わりです。
みち
積立頻度の設定に進みましょう!

【STEP 2】積立頻度を設定する

続いて、積立頻度の設定をしていきます! 初期設定では、積立頻度が「毎日1回」に設定されています。
ゆうさく
積立頻度は「毎日1回」がオススメなので、変更しなくても問題ないです!
もし積立頻度を変更したい場合は、「積立頻度」の部分をタップすることで変更できます。 積立頻度を設定できたら、「積立金額の設定に進む」をタップしてください。 これで、積立頻度の設定は終わりです。
みち
積立金額の設定に進みましょう!

【STEP 3】積立金額を設定する

最後に積立金額の設定を行っていきましょう! 「+100」のように固定金額での設定もできますし、右下のキーボードをタップすると、1円単位での金額設定も可能です。
ゆうさく
先ほど、積立頻度を毎日1回の設定したので、「1日あたりの積立金額」という表示になっています
積立金額が決まったら、「設定内容を確認する」をタップしてください。 ここまで設定が終わると、設定内容の確認画面が表示されます。 設定内容を確認し、問題がなければ「内容を確定する」をタップしてください。 「積立の設定が完了しました」と表示されれば、ビットフライヤーかんたん積立の設定が完了です!
みち
お疲れ様でした!これでビットコインの積立投資が自動的に行われます!

ビットフライヤーかんたん積立がオススメな人

最後にビットフライヤーかんたん積立のメリットとデメリットを整理し、ビットフライヤーかんたん積立がオススメな人について説明していきます! ビットフライヤーかんたん積立のメリットとデメリットは、このようになっています。 以上のメリットとデメリットから、ビットフライヤーかんたん積立がオススメなのは、このような方です。
ビットフライヤーかんたん積立がオススメ人
  • 少額から仮想通貨の積立投資を始めてみたい人
  • できるだけ早く仮想通貨の積立投資を始めたい人
  • こまめにビットフライヤー口座の残金を確認できる人
ゆうさく
まずは仮想通貨の積立投資を試してみたい人に、ピッタリなサービスです!

まとめ

本記事では、ビットフライヤーかんたん積立の概要とメリット・デメリットを解説しました! さらに、ビットフライヤーかんたん積立の設定方法についても解説しました! ビットフライヤーかんたん積立は設定をしておけば、口座にお金がある限り、自動で積立投資が行われますよ。 最後にもう一度、ビットフライヤーかんたん積立の設定方法をおさらいしておきます。
ビットフライヤーかんたん積立の設定方法
【STEP 1】積立通貨を設定する 【STEP 2】積立頻度を設定する 【STEP 3】積立金額を設定する
ビットフライヤーかんたん積立の設定は5分もかからずにできるので、やる気のある今のうちに終わらせてしまいましょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴6年(つみたてNISA、新NISA、個別株、暗号通貨、クラファンへの投資経験あり)。米国株式よりも全世界株式派。好きな銘柄は、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)。結婚3年で資産1300万円を達成。資産運用検定3級取得。夫婦の目標はでサイドFIRE。私たちの発信で1人でも多くの方のお金の不安が解消され、『好きを選べる人生』になることを願って執筆しています。