【限定】全員!個別株がもらえる▶ 無料でゲット

ふるさと納税を初心者向けにわかりやすく解説!【オススメ返礼品6選】

ゆうさく

このような悩みを解決します!

本記事では、ふるさと納税の魅力や注意点をわかりやすく解説します。

こちらをタップして、『ふるさと納税のオススメ返礼品6選』に進む!

みち

自己負担2,000円で返礼品をもらえるお得な制度だから、絶対に活用すべき👍

この記事を書いた人

初心者さんにわかりやすくを
モットーに発信しています👍

●貯金ゼロ→結婚3年で資産1300万円を達成
●投資歴6年目の夫が編集者(監修者)
●新NISA、仮想通貨、クラファンに
1000万円以上を投資中
>>詳しくはコチラ

ふるさと納税とは?制度をわかりやすく解説!

ふるさと納税の仕組みや魅力を解説します。

ふるさと納税とは?
【文字をタップしたらジャンプできるよ!】
ゆうさく

それぞれ解説していきます!

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは自治体に寄付をすると、税金控除が受けられるだけでなく、返礼品がもらえる制度です。

各自治体に対して寄付できる金額は5,000円以下~100万円の範囲となっています。

悩む人

なんでふるさと納税っていう制度ができたの?

ゆうさく

元々は生まれ故郷の自治体を応援するためにできたよ!

地方で生まれ育ったとしても、就職や進学をきっかけに都会へ移り住む人が多いはずです。

その結果、地方で税金を納める人がどんどん減ってしまうため、税収が大きく減少することになります💦

引用:総務省(ふるさと納税ポータルサイト)

自治体の税収が減ることで、行政サービスの質の低下や地域格差がどんどん広がっていきます。

みち

災害時の対応や道路環境の整備などにも遅れが生じるかも…。

そのため都会で暮らしていても、生まれ育ったふるさとへ貢献する仕組みをつくるために、ふるさと納税が導入されました。

ゆうさく

ちなみに生まれ故郷以外にも寄付できるよ!

ふるさと納税の魅力

ふるさと納税の魅力は3つあります。

  • 住民税・所得税の控除が受けられる
  • 自己負担2,000円で返礼品がもらえる
  • 好きな自治体を応援できる

ふるさと納税の最大の魅力は税控除を受けながら、返礼品がお得にもらえることです。

返礼品の種類は、食品や地域の名産品、家具など数多くあります。

みち

他にも体験型返礼品や旅行券もあって選ぶのも楽しい!

ふるさと納税の制度を使えば、これらの返礼品を実質2,000円でもらうことが可能です!

ゆうさく

この仕組みをわかりやすく解説すると、こんな感じだよ!

引用:総務省(ふるさと納税ポータルサイト)

つまり、寄付金から自己負担額の2000円を引いた金額は、所得税や住民税の控除の対象となります。

そのため、実質2,000円で返礼品がもらえたことになります✨

みち

だからめちゃくちゃオトク!って言われてる👍

ちなみにふるさと納税を『節税』と捉える人も多いですが、厳密には節税ではありません。

あくまで翌年納めるはずだった税金を『寄付』」という形で前払いしていることになります。

ゆうさく

税金の前払いするだけで、返礼品がもらえるから、みんなふるさと納税をやってるよ!

ふるさと納税がオススメな人

ふるさと納税がオススメなのは、以下のような方です!

  • 所得税と住民税を納めている人
  • 年収が高い人
  • 課税所得が残っている人

実質2,000円で返礼品がもらえることに目が行きがちな『ふるさと納税』ですが、税金の控除を受けられるのも大きなメリットです。

そのため、そもそも所得税や住民税を納めていない人には寄付するメリットはありません。

みち

自治体に寄付はできるけど、ただの寄付になっちゃうから注意💦

また税金を納めている人の中でも、年収が高い人ほどふるさと納税の恩恵を受けやすいです。

年収が高い人は寄付できる上限額が高くなるので、たくさんの控除を受けつつ高額な返礼品をもらえるでしょう。

さらに控除できる課税所得が残っている人も、ふるさと納税をするのがオススメです。

課税所得とは?

所得税の対象になる所得のこと

引用:【税理士監修】年収別の所得税率・所得税額の早見表、所得税の計算方法

給与収入から給与所得控除と所得控除を引いた金額が、課税所得になります。

最終的な課税所得を算出するために、人によっては他にも医療費控除や配偶者控除などがあります。

このような控除をすべて差し引いたときに、まだ課税所得が残っていなければ、ふるさと納税をしても意味が無くなる可能性があります。

ゆうさく

この場合も無駄に寄付したことになるから注意してね…

そのため、ふるさと納税をする場合には、最初に自分がいくらまで寄付できるのかシミュレーションするのが大切になってきます。

ふるさと納税をするときの注意点

ここからは、ふるさと納税をするときの注意点を3つ紹介します。

ふるさと納税をするときの注意点
【文字をタップしたらジャンプできるよ!】
ゆうさく

それぞれ解説していくよ!

寄付できる金額が人によって異なる

悩む人

こんなオトクな制度なら、たくさん寄付すればいいんじゃないの?

ふるさと納税には『控除限度額』が定められているため、寄付をするほどオトクになる仕組みではありません。

控除限度額を超えても寄付はできますが、超過した金額に対する控除は受けられません。

控除限度額は年収や家族構成で決まるため、人によって異なります。

引用:楽天ふるさと納税

自身の限度額を把握することで、ふるさと納税を最大限に活用できるでしょう。

みち

自分がいくらまで寄付できるのか知るには「控除額シミュレーション」が便利!

計算する時のオススメは、ふるさとチョイスの控除上限額シミュレーションです!

必要項目を入力していくだけで、さらにサイト自体も見やすいので、迷うことなく上限額がわかるでしょう!

\たった5分で控除限度額がわかる!/

控除を受けるために手続きが必要になる

ふるさと納税を利用した場合、申請の手続きをしなければ控除は受けられません。

控除の方法は2つあります。

2つの申請方法
  • ワンストップ特例制度
  • 確定申告

それぞれの方法で控除される税金は違いますが、同じ金額が控除されます。

引用:さとふる
みち

ワンストップ特例のほうが、確定申告よりも簡単に手続きできるよ!

ただしワンストップ特例を使って申請できるのは、確定申告をする必要がない給与所得者で、寄付する自治体数が5団体以下の場合のみ。

次に当てはまる人は、確定申告が必要になります。

  • 年収2,000万円を超えている給与所得者
  • 医療費控除や初年度の住宅ローン控除など、他の確定申告が必要な人
  • そもそも確定申告が必要な、個人事業主や副収入が20万円を超える人
  • 1年間で6自治体以上に寄付した人

またワンストップ特例の申請を行わなかった人や、提出期限に間に合わなかった人も、確定申告が必要になります。

こちらをタップして、詳しい申請方法を見に行く!

自分が住む自治体からは返礼品がもらえない

ふるさと納税は、寄付する自治体を自由に選べます。

しかし、自分が住む自治体にふるさと納税をする場合は、返礼品がもらえません。

ゆうさく

税金はちゃんと控除されるから安心してね👍

そのため、「生まれ育ったふるさと」や「欲しい返礼品」から、自治体を選ぶのが一般的です。

みち

でも住んでいる自治体に寄付するメリットが、一つだけあるよ!

それは自分が寄付した金額の使い道を指定できること。

引用:楽天ふるさと納税

普段、納めている税金が何に使われているのかわかりにくいのは事実。

しかし、ふるさと納税を通じて納税をすれば、支援したい自治体や施策を自分の意思で決定し、役立ててもらうことが可能です。

控除を受ける方法

ここからは、ふるさと納税で税金の控除を受ける方法を2つ解説します。

控除を受ける方法
【文字をタップしたらジャンプできるよ!】

それぞれの申請方法を詳しく解説します。

ワンストップ特例制度

ワンストップ特例で申請できるのは、ふるさと納税以外に確定申告するものがなく、寄付した自治体が5団体以内の場合に限ります。

申請は、以下の順に進めていきます。

ワンストップ特例の申請方法
  • 必要書類を準備する
  • 申請書に必要事項を記入する
  • 申請書・必要書類を、寄付先の自治体に送付する

申請に必要な書類は「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」「本人確認書類」です。

申請書は、各ふるさと納税サイト、またはお近くの役場で入手できます。

ふるさと納税サイトで「郵送」を希望することも可能。

本人確認書類は、マイナンバーが必要になります。

引用:楽天ふるさと納税

あとは、必要事項を記入した申請書と本人確認書類を、寄付先の自治体に送付すれば申請は完了です。

ゆうさく

申請期限は、寄付した翌年の1月10日必着だよ!

申請書と必要書類の送付は、寄付した自治体の数だけする必要があります。

もし同じ自治体に2回以上寄付した場合でも、その都度申請が必要になるので注意しましょう。

みち

最大5つの自治体に申請するのは手間に感じるけど、確定申告に比べれば圧倒的に楽だよ!

また自治体によっては「オンライン申請」に対応しています

各ふるさと納税サイトから、郵送よりも簡単に申請できるためオススメです!

確定申告

確定申告で申請する場合、「e-Taxで送信」または「税務署の窓口に提出または郵送」する方法があります。

e-Taxとは、国税に関する手続きが、インターネット上で完結できるシステム。

ゆうさく

確定申告時期の税務署は混雑するから、スマホやパソコンで申告できるe-Taxはオススメ!

確定申告は、以下の順に進めていきます。

確定申告の方法
  • 確定申告に必要な書類を準備する
  • 申告書を作成する
  • 申告書を提出する

申請に必要な書類は、4つあります。

  • 寄附金受領証明書または寄附金控除に関する証明書
  • 源泉徴収票
  • 還付金受け取り口座の番号
  • マイナンバーカード

「寄付金受領証明書」は寄付した自治体から届くので、確定申告まで大切に保管しておきましょう。

悩む人

もし無くしてしまったらどうしたらいい?

寄付金受領書に代わるものとして、「寄附金控除に関する証明書」があります。

年間の寄付額が1枚の証明書にまとまっているため、寄付回数が多い場合にもオススメです!

ゆうさく

「寄附金受領証明書」は、各ふるさと納税サイトで発行できるよ!

次に、申請に必要な書類が揃ったら、申告書を作成します。

申告書は税務署や国税庁のHPでダウンロードが可能ですが、国税庁のHPにある「確定申告書等作成コーナー」が便利です。

みち

案内に従って金額を入力すると、税額等が自動で計算されるよ!

出来上がった確定申告書を、「e-Taxで送信」または「近くの税務署窓口に提出・郵送」すれば、手続きが完了します。

確定申告に対して難しいイメージを持つ人が多いですが、ふるさと納税の申告手続きは簡素化されていて、難しくありません。

ゆうさく

慣れれば、誰でも簡単にできるよ!

オススメ返礼品6選

ここからは、ふるさと納税でオススメの返礼品を6つ紹介します。

オススメ返礼品6選
【文字をタップしたらジャンプできるよ!】

それぞれ解説していきます。

サーモン

ふるさと納税の返礼品のなかで、「魚介類」は人気があります。

ゆうさく

なかでもサーモンは、高評価なものばかり!

脂乗りがよく、程よい甘さとぷりぷり食感が特徴の「エンペラーサーモン」は、特に人気があります。

解凍や切り分けが簡単で、手軽に食卓に並べられる点も人気の理由でしょう。

みち

刺身やカルパッチョ、ムニエルにもオススメだよ!

\ サーモンを選ぶならコレ! /

トイレットペーパー

日用品の中で、人気が高い返礼品はトイレットペーパーです。

ゆうさく

どの家庭でも必ず使う物だから、もらって損することはないよね!

他のふるさと納税に比べ、安価な返礼品なので、オトク度は低いように感じるでしょう。

しかし、スーパーやドラックストアで購入すると、大きくてかさばってしまうため、郵送で届くのは嬉しいポイントです。

みち

買い物の手間が省けて助かる~!

\ 日用品費を浮かせる! /

魚の干物

ふるさと納税では、干物が数種類ずつ詰め合わせになっているセットが人気です。

ゆうさく

あじ・いわし・さば・ほっけなどが入ってくる👍

魚の大きさや寄付金額にもよりますが、10枚~20枚以上入っているものもあります。

また、パック包装ではなく袋包装のものが多いので、冷凍庫に保存しやすい特徴があります。

みち

干物の詰め合わせは、自治体ごと賞味期限に幅があるから、寄付する前に確認してね!

\ 大ボリュームで満足! /

シャインマスカット

シャインマスカットは、甘くてジューシーな高級フルーツです。

ふるさと納税の「果物・フルーツ」カテゴリーの中で、特に人気の品と言えます。

ゆうさく

すごくおいしいけど、普段は高くて気軽に買えないよね…

しかし、ふるさと納税なら、1㎏(2~3房)の返礼品を自己負担2,000円でもらえるため、とてもお得です!

みち

贈呈品としても人気だよ!

\ シャインマスカットはコレ一択! /

ハンバーグ

ハンバーグを家庭で作る場合、お店で売っている一般的なひき肉を使うことが多いでしょう。

しかし、ふるさと納税のハンバーグは、黒毛和牛や各地のブランド肉など、高級肉を使っているものが多いのが特徴です。

ゆうさく

手軽に贅沢気分を味わえるのは、嬉しいね!

みち

しかも、温めるだけで簡単に食べられるのも、推しポイント!

賞味期限は、短いもので60日程度、長いもので365日のものもあります。

子供から大人まで、多くの人が好むハンバーグを常備できれば、忙しい日の強い味方になりますよ。

\ 温めるだけですぐ食べれる♪ /

牛肉

最後に紹介するのは、お肉の返礼品の中でも最も人気が高い「牛肉」です。

普段はスーパーで手に入らない、または高くて購入できない牛肉も、ふるさと納税を活用すれば2,000円で手に入ります。

ゆうさく

黒毛和牛・各地のブランド牛・牛タンなど、種類も豊富だよ!

みち

なかなか高級肉を食べる機会がない人は、ふるさと納税で絶対頼むべき!

\ 牛肉も実質2,00円でもらえる /

まとめ:ふるさと納税でオトクに贅沢をしよう!

本記事では、ふるさと納税の魅力や注意点をわかりやすく解説しました。

ふるさと納税は、所得税や住民税を納税している人にとってメリットが多い制度です。

ゆうさく

実質2,000円で返礼品ももらえるのも魅力✨

みち

最後に、ふるさと納税の「オススメ返礼品6選」をおさらいするね!

オススメ返礼品6選
【文字をタップしたらジャンプできるよ!】

近年、日本では物価上昇や値上げラッシュなどの理由から、以前よりも生活が苦しくなった家庭も多いでしょう。

そんな時代だからこそ、ふるさと納税を活用して、たまには贅沢気分を味わいましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴6年(つみたてNISA、新NISA、個別株、暗号通貨、クラファンへの投資経験あり)。米国株式よりも全世界株式派。好きな銘柄は、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)。結婚3年で資産1300万円を達成。資産運用検定3級取得。夫婦の目標はでサイドFIRE。私たちの発信で1人でも多くの方のお金の不安が解消され、『好きを選べる人生』になることを願って執筆しています。