- 投資ってどこの証券会社で始めるのがいいの?
- オススメ投資先とサービスを教えてほしい
このような悩みにお答えします。
たくさんある証券会社や投資先から自分に合ったモノを選ぶのは、すごい大変ですよね。
僕たちもたくさん悩んだ…でも今は色んな証券会社で投資をしてるよ!
本記事では、投資を始めるなら絶対に選びたいおすすめサービスを9つ紹介します。
どれも無料で登録できるので、ぜひ気軽に試してみてください!
気になるサービスがある人は、以下のサービス名をタップしてみてね!
初心者さんにわかりやすくを
モットーに発信しています👍
●貯金ゼロ→結婚3年で資産1300万円を達成
●投資歴6年目の夫が編集者(監修者)
●新NISA、仮想通貨、クラファンに
1000万円以上を投資中
>>詳しくはコチラ
株式投資
まずは株式投資をする際のオススメサービスを3つ紹介します。
つみたてNISAを始めるなら、楽天証券またはSBI証券がオススメ。
また米国株式の個別株やETFの単元未満株投資をしたいなら、ウィブル証券が良いでしょう。
前はPayPay証券を使ってたけど、今はウィブル証券に乗り換えたよ!
楽天証券
楽天証券は、楽天グループが運営するネット証券会社。
2023年4月には、NISA口座数(一般・つみたて・ジュニア)が業界1位になるほど、人気の証券会社です。
そんな楽天証券をオススメする理由は、以下の3つです。
- 楽天証券のサイトやアプリが使いやすい
- つみたてNISAが超優秀
- 無料で日経新聞や投資本が読める
この中でも、楽天証券の最大の魅力はサイトやアプリが使いやすい点。
初心者でも、迷わずに投資が始められるよ!
またつみたてNISAの取扱銘柄数はメガバンクと比較して多く、手数料も業界最安レベルとなっています。
そのため、楽天証券でつみたてNISAを始めておけば、間違いないでしょう。
さらに、楽天証券では総合口座を持っていると無料で日経新聞や投資本が読めます。
NISA口座かiDeCo口座を持っていると、さらに読める投資本が増える!
この読める本は月替わりなので、毎月少しずつ読んでいけば、初心者の方は投資の知識が着実についていくはずです。
- 普段から楽天経済圏を使っている人
- 投資するときにサイトやアプリの操作に悩みたくない人
- 無料で投資の勉強をしたい人
「楽天証券の口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
SBI証券
SBI証券とは、SBIホールディングスが運営するネット証券会社です。
2023年3月にSBIグループの証券総合口座数が国内初1,000万口座を達成した実績を持つ、楽天証券と並んで人気の証券会社となっています。
そんなSBI証券をオススメする理由は、以下の3つです。
- 投資信託の保有額に応じたポイントがもらえる
- つみたてNISAとiDeCoが超優秀
- IPO取扱い銘柄数がネット証券No.1
SBI証券には、投資信託の保有額に応じてポイントが付与される「投信マイレージ」があります。
投資信託を持っているだけで、毎月ポイントがもらえるよ!
楽天証券にも「ポイント残高プログラム」という投信マイレージと似たサービスがあります。
しかし、その対象は楽天投信が販売している商品のみです。
eMAXIS SlimオルカンやS&P500は対象外…。
またSBI証券は楽天証券と同様に、つみたてNISAの取扱銘柄数が多く、手数料も業界最安レベルです。
他にもIDeCoや米国株、さらにIPO投資など、各商品の取扱銘柄数がトップクラスとなっています。
そのため、つみたてNISAだけでなく、いろんな株式投資にチャレンジしたい人はSBI証券を選ぶのが良いでしょう。
唯一の欠点は楽天証券と比較して、サイトが使いづらいことかな…。
- オトクにポイントを貯めたい人
- すでにTポイントやPontaポイントなどを使っている人
- 将来的にNISA以外の投資も始めていきたい人
「SBI証券の口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
ウィブル証券
ウィブル証券は、米国株の取引に強みを持つ証券会社です。
馴染みのない証券会社ですが、日本だけでなくアメリカや香港など世界6カ国で展開している有名な証券会社となっています。
金融庁や財務省の認可を受けてる証券会社だから、怪しくないよ!
そんなウィブル証券をオススメする理由は、以下の3つです。
- 米国株の単元未満株取引の取引銘柄数が多い
- 米国株式・ETFの取引手数料が安い
- 取引できる時間が長い
ウィブル証券の米国株式では、単元未満株の取引ができます。
単元未満株とは、銘柄ごとに決められている最低売買単位である1単元(1株や100株)に満たない株式のこと
単元未満株を取り扱う証券会社であるPayPay証券は1000円から投資できます。
一方で、ウィブル証券は最低取引額が5ドル(約700円)から取引可能です。
PayPay証券よりも少額から投資できるよ!
またウィブル証券は約7000銘柄の米国株式・ETFを取り扱っており、そのうち約4000銘柄が単元未満株として取引可能です。
色んな銘柄に投資できるウィブル証券はかなりオススメできる!
ウィブル証券の最大の魅力は、米国株式の取引手数料と為替手数料が安いことです。
以下の表に、各証券会社の米国株式の取引手数料と為替手数料の比較を示します。
証券会社 | 取引手数料 | 為替手数料 |
---|---|---|
ウィブル証券 | 約定代金×0.20% | 円→ドル:15銭 ドル→円:15銭 |
PayPay証券 | 約定代金×0.5% | 円→ドル:35銭 ドル→円:35銭 |
SBI証券 | 新NISAなら0円 | 円→ドル:0銭 ドル→円:0銭 |
楽天証券 | 新NISAなら0円 | 円→ドル:0銭 ドル→円:0銭 |
単元未満株の取り扱いのあるPayPayとの比較では、一目瞭然でウィブル証券の方が安いです。
またSBI証券と楽天証券との比較では、取引手数料と為替手数料が負けています。
しかし、これらの証券会社は、単元未満株を取り扱っていません。
単元未満株で「約定代金×0.20%」の取引手数料はかなり安い!
さらにウィブル証券のもう一つの魅力は取引できる時間が長く、時間外取引にも対応していること。
基本的に米国株式は、日本時間の夜中から朝方にかけて取引が行われます。
この時間帯で取引するなら、夜中まで起きていないといけないね…
しかし、ウィブル証券ではプレマーケットとアフターマーケットの取引に対応しているので、日中の時間帯にも取引可能です。
そもそもプレマーケットやアフターマーケットに対応している証券会社はほとんどありません。
その点でもウィブル証券は、米国株式に力を入れている証券会社であると言えます。
ただこの時間帯で取引する際には、単元株(1株)での取引となるため注意してください。
- 少額から米国株式を取引をしてみたい人
- 日中に米国株を売買したい人
- 手数料が低い証券会社が良い人
「ウィブル証券の口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
そして今だけウィブル証券の口座を新規開設をした方限定で、現金2,000円のプレゼントキャンペーンを実施中!
口座開設後に一括で10,000円以上を入金すると、全員2,000円の現金がもらえます。
12月29日までの期間限定なので、必ず口座開設しよう!
クラウドファンディング(クラファン)
続いて、クラウドファンディングをする際のオススメサービスを4つ紹介します。
初めにクラファンの仕組みを簡単に説明すると、投資家が資金を出し合いクラファン事業社を通じて、投資を支援するサービスです。
投資資金を出し合うため、少額から投資できるのが最大のメリット。
クラファンは、つみたてNISAの次にやってほしい投資の1つ。
なぜクラファンをやってほしいのかというと、つみたてNISAだけでは資産分散ができないからです。
もし株式にしか投資していない場合、暴落があったときに資産を大きく減らす可能性があります。
資産分散をしていれば、その対策ができるよ!
そのため、色々な資産クラスに投資する対策が必要です。
今回紹介するクラファンでは、不動産・債権などに投資できるよ!
またクラファンの魅力は一度投資してしまえば、ほったらかしできること。
運用期間は案件によって様々ですが、値上がり益と配当金をもらえます。
ただクラファンはほとんどの案件が抽選制です。
だからサービスに登録しても、絶対に投資できるわけはないよ…。
そのため、気になるクラファンがあったら、いくつか登録しておくのがオススメです。
FUNDS(ファンズ)
FUNDSは企業に資金を貸し出し、利息でコツコツ資産を増やす資産運用サービス。
このサービスもクラウドファンディングですが、投資先は企業のみとなっています。
そんなFUNDSをオススメする理由は、以下の3つです。
- 投資先が上場企業or監査法人などの監査を受けた企業
- Funds優待がある
- 1円から1円単位で投資できる
FUNDSの最大の魅力は、投資先に有名企業が多いことです。
過去には三菱UFJ銀行やメルカリなど、誰もが知っている企業の案件も出ていました。
またFUNDSには、株主優待の代わりに「Funds優待」があります。
たとえば、株式会社ユーグレナに5万円以上投資すると、ユーグレナの商品がもらえます。
企業によっては割引券がもらえたり、商品が当たる抽選に参加できたりなどと様々です
優待が欲しい方は、投資する際にFunds優待があるか確認しましょう。
ただ他のクラウドファンディングよりも利回りは低いです。
銀行に置いておくくらいなら、FUNDSで運用した方が良いってイメージかな!
そのため、大きくお金を増やしたい人は、他のクラウドファンディングサービスを利用するのがオススメ。
- 投資先が有名企業が良い人
- 低リスクでお金を増やしたい人
- 優待に興味ある人
「Fundsの口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
LEVECHY(レベチー)
LEVECHYは、2023年5月から始まった「不動産クラウドファンディングサービス」です。
不動産クラウドファンディングとは、ある不動産に特定の期間投資し、投資で得た利益を投資家でシェアする投資方法のこと。
カンタンにいうと、みんなでお金を寄せ集め、そのお金で不動産投資をするサービスこと。
そんなLEVECHYをオススメする理由は、以下の3つです。
- 投資家の安全性が高い
- 高利回りな案件がある
- 1万円から不動産投資ができる
LEVECHYの最大の魅力は「不動産特定共同事業法の3号・4号許可」を取っていることです
そのため、レベル違いな安全性と高配当を投資家に提供しています。
特に投資家の安全を守るために、以下の3つの施策を取っています。
- 投資家の資産を守る「倒産隔離」
- 投資家の配当収入を守る「信託保全」
- 投資家を優先的に守る「優先劣後構造」
このように、LEVECHYは投資家の安全性が非常に高い不動産クラファンであることがわかります。
倒産リスクが怖い人はレベチーを選ぼう!
- 不動産投資に興味ある人
- 安全性が高い不動産クラファンが良い人
- つみたてNISAしかやっていない人
「LEVECHYの口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
COZUCHI(コズチ)
COZUCHIはLEVECHYと同様に、不動産クラウドファンディングサービスです。
2023年4月現在、COZUCHIは数ある不動産クラファンの中で累計調達額No.1と、非常に人気のサービスとなっています。
そんなCOZUCHIをオススメする理由は、以下の3つです。
- 高利回りの案件が多い
- 1万円から投資できる
- 途中で換金できる
COZUCHIの最大の魅力は、なんといっても高利回りな案件が多いことです。
LEVECHYも年利6%ほどの案件が多いですが、COZUCHIはその上を行きます。
たとえば、武蔵関の案件では募集時には想定利回りが12%でしたが、結果的に283.5%(元本が約3倍になる)の利回りを叩き出しました。
でもこれってたまたまじゃないの?
これまでに運用終了している案件のうち、約半分が想定利回りを超える利回りを出しています。
またCOZUCHIでは、他の不動産クラファンにはない「途中換金(解約)」ができます。
すぐに使うお金で投資してはダメだけど、もしものときでも手元にお金が戻ってくるよ!
ただ換金の際には、元本×3.3%の事務手数料がかかるので注意してください。
COZUCHIのデメリットとしては、LEVECHYのような投資家を守る施策が「優先劣後構造」のみしかないことです。
もしCOZUCHIが倒産した場合は、元本は戻ってきません。
リスクがある分、リターンも大きいんだね
- 不動産投資に興味がある人
- リスクを取ってでもお金を増やしたい人
- つみたてNISAしかやっていない人
「COZUCHIの口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
オルタナバンク
オルタナバンクは、オルタナティブ投資のプラットフォームでNo.1の人気を誇っています。
オルタナティブ投資とは、上場株式や債券のような「伝統的資産」以外への投資のこと。たとえば、不動産や金、未上場株式などへの投資。
オルタナティブ投資なんて聞いたことないよ?
まだ馴染みがないオルタナティブ投資ですが、実は世界屈指の名門校であるハーバード大学が投資していることもあり、注目されつつあります。
しかもハーバード大学が運用している資産の74%が、このオルタナティブ投資に振り分けられています。
これまでの平均リターンは約11%とかなり高い!
このようなオルタナティブ投資ができるオルタナバンクのオススメできる点は、以下の3つです。
- 第一種金融商品取引業者である証券会社が運営している
- 保証や担保がついている案件がある
- 1万円から投資でき、初心者向け案件もある
オルタナバンクは、内閣総理大臣の登録を受けた「第一種金融商品取引業者」であるSAMURAI証券によって運営されています。
安定した財務基盤だから、安心して投資できるね!
また案件によってはもし貸付金が回収不可能になっても、運営者の自己資金や借換資金から返済される仕組みになっています。
そのため基本的に貸倒れするリスクは少なく、2023年12月現在、元本償還率は100%となっています。
案件によっては保証や担保がないから、投資前に必ず確認しよう!
さらにオルタナバンクでは、初めて投資する方向けの「短期運用の案件」も準備されています。
試しに投資してみたい人は短期間のファンドを選ぶといいよ!
- 債権や不動産に興味がある人
- 安心できる証券会社でクラファンに投資したい人
- つみたてNISAしかやっていない人
「オルタナバンクの口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
仮想通貨
最後に、仮想通貨投資のオススメサービスを2つ紹介します。
仮想通貨と聞くと、怪しいと考える方が多いのではないでしょうか。
日本だと怪しいっていう人がほとんどだよね。
しかし世界を見てみると、テスラのような大手企業が買っていたり、法定通貨としてビットコインを使用したりする国も存在します。
このように世界では、すでに仮想通貨を資産の1つとして認められています。
また2024年にはビットコインの半減期の予定です。
ビットコインの半減期が来ると、何かいいことあるの?
これまでのデータによると、ビットコインの半減期の翌年は、仮想通貨全体が大きく上がるのが通例となっています。
そのため、少額でも仮想通貨を持っておく価値があります。
仮想通貨は100円から買えるよ!
コインチェック
コインチェックとは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
マネックスグループ株式会社の完全子会社だよ!
コインチェックは、4年連続アプリダウンロード数がNo.1となっている非常に人気の高い取引所となっています。
そんなコインチェックをオススメする理由は、以下の3つです。
- スマホアプリの操作性が抜群
- 口座振替でつみたて投資が可能
- セキュリティ対策が万全
コインチェックの最大の魅力はスマホアプリが使いやすいこと。
初めての取引でも迷わないよ!
またもう一つの魅力は、口座振替で仮想通貨のつみたて投資ができることです。
つまり一度、積立設定をすればわざわざコインチェックに入金することなく、自動で積立投資が行われます。
入金忘れがなくなるのはいいね!
ただこの積立投資をするためには、最低でも月1万円以上必要になります。
そのため、「仮想通貨にそんなにお金を出せないよ」って人は、次に紹介するGMOコインを利用しましょう。
- 取引するときにアプリの操作に迷いたくない人
- 口座振替で仮想通貨の積立投資をしたい人
- セキュリティ面を重視したい人
「コインチェックの口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
GMOコイン
GMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社のグループ会社だよ!
2023年4月に「オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引」において3年連続で総合第1位を獲得した非常に人気の高い取引所。
そんなGMOコインをオススメする理由は、以下の3つです。
- 取扱い銘柄数が国内最大級
- 取引サービスの種類が豊富
- セキュリティ面が優秀
GMOコインの最大の魅力は取扱い銘柄数が26個もあること。
ビットコインやイーサリアムなどの有名どころはもちろん、それ以外の仮想通貨も数多く揃えています。
GMOコインだけで仮想通貨のポートフォリオを作れちゃう!
他にもGMOコインでは積立投資はもちろん、ステーキングやレンディングなど全10つの取引サービスを取り扱っています。
また積立投資は月500円から始められるので、試しに仮想通貨を買ってみたい方にぴったりです。
ただ口座振替ではないので、積立投資をする際にはGMOコインに入金する必要があります。
- 月500円から仮想通貨の積立投資をしたい人
- ビットコイン以外にも色々買ってみたい人
- セキュリティ面を重視したい人
「GMOコインの口座開設ガイドが欲しい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!
まとめ:自分にあった証券会社で投資を始めよう!
本記事では、投資を始めるなら絶対に選びたいおすすめサービスを9つ紹介しました。
まだ投資を始めていない方は、楽天証券やSBI証券でまずはつみたてNISAを始めるのがオススメです。
つみたてNISAで投資に慣れてきたら、個別株やクラウドファンディング、仮想通貨に少額から挑戦していきましょう。
最後にオススメの投資サービスをおさらいしましょう!
どれも口座開設の申し込みはたったの10分で終わります!やる気のあるうちに今すぐ始めましょう!