【限定】全員!個別株がもらえる▶ 無料でゲット

楽天証券とSBI証券はどっちがいいの?13項目で徹底比較!

楽天証券 SBI証券 比較
悩む人

・これから新NISAを始めたい!

・楽天証券とSBI証券がオススメって聞いたけど、結局どっちがいいの?

・それぞれの証券会社にオススメな人を教えてほしい!

このような悩みにお答えします。

結論からいうと、楽天証券は普段から楽天のサービスを使っている人にオススメ、またSBI証券はポイントをどんどん貯めたい人にオススメです。

ゆうさく

どちらも初心者に超オススメな証券会社ですよ!

本記事では、楽天証券とSBI証券を13項目で徹底比較をしていきます。

今すぐ13項目の比較が知りたい方は、こちらをタップして『楽天証券とSBI証券を13項目で徹底比較』にお進みください!

みち

この記事を読めば、楽天証券とSBI証券のどちらが自分に合うかわかりますよ!

新NISAを始めてコツコツ投資を続ければ、教育資金や老後資金の悩みを解決できます!

「あのときやっておけば良かった…」と後悔しないように、今すぐ新NISAを始めましょう!

「新NISAを始める前に何かやることはあるの?」と思った方は、以下のリンクをどうぞ!

▶投資を始める前に絶対知っておくべき3つのこと

この記事を書いた人

初心者さんにわかりやすくを
モットーに発信しています👍

●貯金ゼロ→結婚3年で資産1300万円を達成
●投資歴6年目の夫が編集者(監修者)
●新NISA、仮想通貨、クラファンに
1000万円以上を投資中
>>詳しくはコチラ

【早見表】楽天証券とSBI証券の比較

「自分にあった証券会社を早く知りたい!」という人は、まずは以下の早見表を確認してください。

ここで示した13項目は「楽天証券とSBI証券を13項目で徹底比較」で詳しく説明していきます。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
①口座開設数1,100万口座1,200万口座
(SBIグループ全体)
②取扱商品数
③新NISA
④日本株式
⑤米国株式
⑥アプリ・サイトの
 使いやすさ
⑦クレカ積立の
 ポイント還元率
⑧投資信託に対する
 ポイント付与
⑨ポイント投資
⑩IPO投資
⑪iDeCo
⑫証券口座への
 入金のしやすさ
⑬オプションの豊富さ
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

総合力では、SBI証券の方が上でしょう。

しかし、楽天証券もSBI証券より優れている点がたくさんあります。

自分が重要視したい部分をしっかり比較して、どちらにするか決めていきましょう。

楽天証券とSBI証券を13項目で徹底比較

ここからは、楽天証券とSBI証券を以下の13項目で比較していきます。

また比較項目でオススメの証券会社を「:」のあとに記しています。

ゆうさく

それぞれわかりやすく解説していくね!

比較①:口座開設数|証券会社の2大巨頭

楽天証券とSBI証券の口座開設数の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
口座開設数1,100万口座1,200万口座
(SBIグループ全体)
特徴 NISA口座開設数No.1 証券口座数 No.1
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

口座開設の全体数では、SBI証券の方が100万口座ほど多いです。

ただ、楽天証券はNISA口座の開設数が1位となっています。

他の証券会社と比べて、楽天証券とSBI証券はダントツの口座開設数があります。

みち

口座開設数が多いのは、信頼されている証拠ですね!

比較②:取扱商品数|国内株式なら楽天証券、海外株式ならSBI証券

楽天証券とSBI証券の取扱商品数の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
国内株式約4,300銘柄約3,100銘柄
米国株式約4,900銘柄6,000銘柄以上
外国株式6カ国
・米国
・中国
・シンガポール
・タイ
・マレーシア
・インドネシア
9カ国
・米国
・中国
・韓国
・ロシア
・ベトナム
・シンガポール
・タイ
・マレーシア
・インドネシア
投資信託約2,600銘柄約2,600銘柄
口座開設をする口座開設をする
2023年7月現在

メインの投資対象が国内株式の場合は楽天証券、海外株式の場合はSBI証券がオススメです。

とはいっても、それぞれの取扱商品数の差はわずかなので、あまり気にしなくても問題ありません。

ゆうさく

取扱商品数に大きな差はないよ!

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

比較③:新NISA|どちらを選んでも間違いはない

楽天証券とSBI証券の新NISAの比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
つみたて投資枠
の対象銘柄
200本以上211本
最低積立額100円100円
積立頻度毎日・毎週・毎月毎日・毎月
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

新NISAに関しては、楽天証券とSBI証券の両者に違いがほとんどありません

購入できる銘柄についても優良なファンドをどちらも取り揃えています。

そのため、どちらの証券会社を選ぶかは貯まるポイントで考えましょう。

各証券会社で貯まるポイント
  • 楽天証券:楽天ポイント
  • SBI証券:黄色と緑のVポイント、dポイント、Pontaポイント、JALのマイル

楽天経済圏の人は楽天証券、Vポイントやdポイントを使っている人はSBI証券がオススメです。

またこのあと詳しく説明しますが、SBI証券には「投信マイレージ」があるので投資信託の保有額に対してどんどんポイントがたまっていきます。

そのため、とにかくポイントをたくさん貯めたい!という人はSBI証券を選びましょう。

「新NISAの全体像を詳しく知りたい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!

▶コレで完ぺき!新NISAの完全ガイド

比較④:日本株式|単元未満は好み次第

楽天証券とSBI証券の日本株式の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
取扱銘柄数約4,300銘柄約4000銘柄
手数料新NISAなら無料新NISAなら無料
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

また単元未満株の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
サービス名かぶミニS株
購入手数料無料無料
売却手数料0円0円
スプレッド0.22%
リアルタイム取引
積立サービス
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

楽天証券とSBI証券は、新NISAで取引をすれば、国内株式(単元未満)の手数料は無料です。。

SBI証券のS株は、リアルタイム取引はできませんが、スプレッドという手数料がかかりません。

ただ楽天証券には単元未満の積立サービスがあります。

そのため、少額で日本株を投資したい人は、それぞれの特徴を考慮して選ぶのがオススメです。

比較⑤:米国株式|米国株式をメインで投資したいならSBI証券

楽天証券とSBI証券の米国株式の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
米国株式取扱数約4,900銘柄6,000銘柄以上
米国ETF取扱銘柄数355銘柄368銘柄
手数料無料の
米国ETF取扱銘柄数
15銘柄10銘柄
取引手数料新NISAなら0円新NISAなら0円
為替手数料リアルタイム
為替手数料が0銭
リアルタイム
為替手数料が0銭
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

米国株式はSBI証券の方が、個別株とETFの取扱銘柄数は多いです。

一方で、楽天証券は手数料無料の米国ETF数が多いのが大きなメリットです。

新NISAに留まらず、米国株式投資もどんどんやっていきたいという方はSBI証券がオススメです。

ゆうさく

正直、楽天証券の取扱銘柄数もかなり多い部類だよ!

ネット証券人気No.1

  • 口座開設数1200万口座の人気ネット証券
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設♪

比較⑥:アプリ・サイトの使いやすさ|楽天証券はアプリ1つで使いやすい

楽天証券とSBI証券のアプリ・サイトの使いやすさの比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
使用アプリiSPEEDSBI証券 株アプリ
SBI証券 米国アプリ
かんたん積立アプリ
使いやすさ
口座開設をする口座開設をする
2023年7月現在

楽天証券は、iSPEEDというアプリひとつで国内株式・米国株式・投資信託の管理ができます。

また楽天証券のアプリは非常に使いやすく、投資初心者でもカンタンに操作できます

みち

楽天証券のサイトも圧倒的に見やすく、使いやすいです!

一方、SBI証券は各取引商品のアプリがあるため、アプリ管理は少し面倒です。

またSBI証券のサイトも、少し見づらくわかりにくいのが欠点です

ゆうさく

今後ずっと取引していくから、アプリやサイトの使いやすさは大事だよ!

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

比較⑦:クレカ積立のポイント還元率|ノーマルカードでは同じ還元率

楽天証券とSBI証券のクレカ積立のポイント還元率の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
利用カード楽天カード三井住友カード
還元率0.5%~1.0%0.5%~最大5.0%
貯まるポイント楽天ポイントVポイント
Pontaポイント
dポイント
JALのマイル
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

最大の還元率を受け取るためには楽天カードでは「楽天プレミアムカード」、三井住友カードでは「三井住友プラチナプリファード」が必要となります。

みち

どちらも1万円以上の年会費がかかります…。

年会費がかからないノーマルカードの場合、それぞれのクレカ積立の還元率は0.5%となります。

ただ年会費が5,500円かかりクレカ積立の還元率が1.0%である「三井住友カードゴールド」は、年間100万円以上利用すると翌年から永年無料になります。

クレカ積立でもポイントをどんどん貯めていきたい人は、「SBI証券×三井住友カードゴールド」の組み合わせがオススメです。

ネット証券人気No.1

  • 口座開設数1200万口座の人気ネット証券
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設♪

比較⑧:投資信託に対するポイント付与|SBI証券の投信マイレージが最強

楽天証券とSBI証券の投資信託に対するポイント付与の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
ポイント付与数保有額×ポイント付与率
(0.0561%~0.198%)
※楽天の商品のみ
保有額×ポイント付与率
(0.05%~0.25%)
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

楽天証券は保有額に対するポイント付与が、楽天証券が販売している商品に限られています。

ただ、その他の商品に対しては、以下の表のように「月末残高がはじめて○○万円を到達した場合」となっています。

引用:楽天証券
ゆうさく

それぞれのポイントが一度しかもらえません。

つまり、対象商品以外を保有していた場合、最大でも2,090ポイントしかもらえない計算です。

一方、SBI証券には「投信マイレージ」という同じような制度があります。

この制度では対象商品が幅広いので、基本的にどの商品を持っていても「投資信託の保有額×ポイント付与率」のポイント付与されます。

みち

ポイント付与率は商品によって0.05%~0.25%の範囲!

たとえば、付与率0.05%の投資信託を100万円分持っていた場合、毎月500ポイントが獲得できます。

ゆうさく

5カ月で楽天証券のポイントを超えちゃうね!

投資信託をどんどん買い増していく投資戦略の人は、SBI証券の方がオススメです。

ネット証券人気No.1

  • 口座開設数1200万口座の人気ネット証券
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設♪

比較⑨:ポイント投資|楽天証券は幅広く使える

楽天証券とSBI証券のポイント投資の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
ポイント投資の対象投資信託
国内株式
米国株式
バイナリーオプション
投資信託
国内株式
使えるポイント楽天ポイントVポイント
Pontaポイント
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

楽天証券では投資信託や国内株式など4つの投資商品にポイントを使えますが、SBI証券では投資信託と国内株式のみとなっています。

SBI証券では「投信マイレージ」でポイントがどんどん貯まりますが、その使い道が少ないのは残念な点です。

貯めたポイントで色々な投資に挑戦してみたい人は、楽天証券がオススメです。

みち

ポイント投資をしなくても、楽天ポイントの方が普段使いもしやすいよ!

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

比較⑩:IPO投資|取扱銘柄数はSBI証券がダントツ1位

楽天証券とSBI証券のIPO投資の比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
IPO実績楽天証券SBI証券
2022年65社89
2021年74社122社
2020年38社85社
抽選方法抽選:100%抽選:60%
IPOチャレンジ
ポイント:30%
独自の配分:10%
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

IPO投資に挑戦してみたい人は、IPO投資の取扱銘柄数1位のSBI証券がオススメです。

また抽選方法も「IPOチャレンジポイント」という抽選に外れるほど、次回の当選確率が高くなる制度を導入しています。

ただ楽天証券は抽選の割合が100%となっているため、だれでも公平に当選するチャンスがあります。

ゆうさく

当選確率をあげるために、両方開設するのも1つの手!

ネット証券人気No.1

  • 口座開設数1200万口座の人気ネット証券
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設♪

比較⑪:iDeCo|取扱銘柄数はSBI証券の圧勝

楽天証券とSBI証券のiDeCoの比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
取扱銘柄数32本84本
口座管理手数料0円0円
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

iDeCoの取扱銘柄数は、圧倒的にSBI証券の方が多いです。

またSBI証券では低コストで有名な「eMAXIS Slimシリーズ」を購入できます。

みち

楽天では「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いはないよ…。

楽天証券も銘柄数が少ない割には、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」や「楽天・全米株式インデックス・ファンド」などの優良ファンドを取り揃えています。

ただSBI証券で購入できる「eMAXIS Slimシリーズ」よりも手数料が少し高いのが欠点です。

iDeCoで自分に合った銘柄を選びたい方は、SBI証券がオススメです。

ネット証券人気No.1

  • 口座開設数1200万口座の人気ネット証券
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設♪

比較⑫:証券口座への入金のしやすさ|楽天銀行がスムーズに入金可能

楽天証券とSBI証券の証券口座への入金のしやすさ比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
連携銀行楽天銀行住信SBIネット銀行
連携サービス名マネーブリッジ預金ハイブリッド預金
サービス手数料無料無料
連携対象普通預金SBIハイブリッド預金
連携時の預金金利0.10%(300万円まで)
0.040%(300万円以上)
0.010%
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

証券口座への入金は、楽天証券の方がしやすいです。

楽天証券では「マネーブリッジ」の設定すれば、楽天銀行の普通預金を自動で証券口座へ移動させ、金融商品を購入できます。

一方でSBI証券では一度、住信SBIネット銀行の普通預金をSBIハイブリッド預金に移さないと、証券口座で利用できません。

ゆうさく

このひと手間が結構面倒くさいです。

また楽天銀行はマネーブリッジをすると、300万円まで普通預金の金利が0.1%になります。

みち

メガバンクの100倍の金利!

さらに300万円を超えた場合も0.04%までしか下がらないので、住信SBIネット銀行よりも高金利になります。

証券口座への入金をスムーズにしたい人は楽天証券がオススメです。

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

比較⑬:オプションの豊富さ|楽天証券のおすすめマネー本が魅力

楽天証券とSBI証券のオプションの豊富さの比較は、以下のようになっています。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
投資本の無料提供
PC用
取引ツール
マーケットスピード
完全無料
HYPER SBI 2:無料
HYPER SBI:
利用条件を満たせば無料
口座開設をする口座開設をする
2024年6月現在

楽天証券では「おすすめマネー本」というサービスを無料で提供しています。

このサービスでは楽天証券の総合口座を持っていれば、誰でも無料で投資本を読むことが可能です。

ゆうさく

NISA口座やiDeCo口座を開設すると、無料で読める本の数がさらに増えます!

PC用の取引ツールはどちらも無料で使えるので、大きな違いはありません。

投資の勉強を無料でしていきたい人は、楽天証券がオススメです。

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

【SBI証券と比較】楽天証券のメリットとオススメな人

SBI証券と比較したときの楽天証券のメリットは、以下の5つです。

SBI証券と比較したときの楽天証券のメリット
  1. 日本株式の銘柄数が豊富にある
  2. アプリ・サイトが使いやすい
  3. ポイント投資が幅広くできる
  4. 証券口座への入金がしやすい
  5. 無料で投資本が読める

このようなメリットがあることから、楽天証券がオススメなのは以下のような人です。

  • すでに楽天経済圏を生活している人
  • 煩わしいスマホ操作や作業をしたくない人
  • コツコツ投資の勉強をしていきたい人

楽天証券の最大の魅力は、やはりアプリやサイトの使いやすさと見やすさです。

また楽天証券と楽天銀行を連携すれば、わざわざ楽天証券へ入金しなくても商品を購入できます。

そのため、楽天証券は初心者でもカンタンに操作でき、投資を始められるのでオススメです。

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

【楽天証券と比較】SBI証券のメリットとオススメな人

楽天証券と比較したときのSBI証券のメリットは、以下の4つです。

楽天証券と比較したときのSBI証券のメリット
  1. 投信マイレージでポイントがどんどん貯まる
  2. 米国株が充実している
  3. IPO投資の取扱銘柄が多い
  4. iDeCoの取扱銘柄が多い

このようなメリットがあることから、SBI証券がオススメなのは以下のような人です。

  • とにかくポイントをたくさん貯めたい人
  • 新NISA以外の投資もやっていきたい人
  • 楽天グループに不信感を持っている人

SBI証券の最大の魅力は、やはり投信マイレージによってどんどんポイントが貯まることです。

また海外株式・IPO投資・iDeCoが充実しているため、つみたてNISA以外の投資をしたい人もオススメです。

ネット証券人気No.1

  • 口座開設数1200万口座の人気ネット証券
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設♪

楽天証券とSBI証券を両方開設するのもオススメ

ここまで楽天証券とSBI証券の徹底比較をしてきました。

どちらの証券会社にも一長一短あることがわかったと思います。

そのため、両方の証券会社を開設して目的に合わせて使い分けるのがオススメです。

たとえば、このような感じです。

  • 楽天証券:おすすめマネー本を使って、無料で投資本を読む
  • SBI証券:新NISAを始める

このように証券口座を使い分けることで、それぞれのメリットを最大限に生かすことが可能です。

また複数の証券会社を持っていた方が、IPO投資の抽選確率が上がります。

「新NISAの全体像を詳しく知りたい!」という方は、以下のリンクからどうぞ!

▶コレで完ぺき!新NISAの完全ガイド

よくある質問

ここからは楽天証券とSBI証券の比較に関するよくある質問について、以下の3つにお答えします。

みち

それぞれわかりやすく解答するね!

質問①:初心者にオススメなのはどっち?

ゆうさく

楽天証券がオススメ!

初心者はまず投資に慣れる必要があるため、アプリが使いやすさや入金のしやすさが大切です。

この点では、SBI証券よりも楽天証券の方が勝っています。

そのため、これから投資を始めたい人は楽天証券で口座開設をするのがオススメです。

質問②:新NISAは楽天証券とSBI証券の両方でできる?

ゆうさく

できないよ…。

NISA口座は「1人1口座」となっています。

つまり、NISA口座は楽天証券またはSBI証券のどちらかでしか開設できません

ただ手続きをすればNISA口座を移せるので、まずはどちらかの証券口座でつみたてNISAを始めましょう。

質問③:楽天証券やSBI証券の口座を作って使わなくても大丈夫?

ゆうさく

大丈夫だよ!

証券口座には維持費がかかりません。

そのため、口座を作った後に使わず放置していても大丈夫です。

とはいっても、たくさんの証券口座を開設してしまうと管理が大変になります。

まずは楽天証券とSBI証券から選んで開設しておけば、ほとんどの投資に対応できます。

まとめ:自分にあった証券会社で新NISAを始めよう!

本記事では、楽天証券とSBI証券を13項目で徹底比較をしました。

楽天証券とSBI証券は証券会社の2台巨頭で、どちらの証券会社もこれから新NISAを始める投資初心者にオススメです。

みち

最後にもう一度、楽天証券とSBI証券の比較をおさらいするね!

この比較を見てもどちらにするか迷う人は、スマホ操作に迷わない楽天証券で新NISAを始めるのがオススメです。

最近では、老後4000万円問題がニュースになったように、資産運用を始めない人はどんどんジリ貧になっていく世の中です。

せっかくここまで読んだなら、下のボタンから楽天証券の口座開設をしましょう。

NISA口座開設数No.1

  • NISA口座開設数は業界最多の500万口座超
  • 取扱手数料が業界最低水準で豊富な取扱商品
  • クレカ積立でポイントがザクザク貯まる
最短10分で口座開設

「1人で楽天証券の口座開設するのが不安…」という方は、以下のリンクからどうぞ!

▶口座開設手順の18枚の画像付きでわかりやすく解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴6年(つみたてNISA、新NISA、個別株、暗号通貨、クラファンへの投資経験あり)。米国株式よりも全世界株式派。好きな銘柄は、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)。結婚3年で資産1300万円を達成。資産運用検定3級取得。夫婦の目標はでサイドFIRE。私たちの発信で1人でも多くの方のお金の不安が解消され、『好きを選べる人生』になることを願って執筆しています。